ここ数年、工具の質預かりが増えてきました。
お仕事でお使いの工具で気軽にご利用いただけます。
インパクトドライバが一番多いですが、その他大小さまざまな工具を質預かりしていますよ。
レーザー墨出し器、ドライバドリル、ハンマドリル、レシプロソー、ジグゾー、釘打ち機、ディスクグラインダ、ブロワ、集塵機などなど、工具なら何でもOK!
工具の質預かりのページに載っていないものも気軽にお問い合わせくださいね。
質預かりなら後で取り戻すことができるので、いつもお使いの工具で安心してご利用いただけます。
「仕事で使うので出しに来ました(^o^)」という感じで、気軽に利用して下さる方が多いです。
金額は、機種や状態によっても上下しますが、大体1万円前後~2,3万円で利用される場合が多いです。
高額なものだと5万円前後でお預かりしているものもあります。
複数の工具を同時に質預かりもOKです。どうぞ気軽にご相談くださいね。
※発電機やチェーンソーなど、一部取り扱いしていない工具もあります。
質預かり以外にも買取もしておりますので、売却したい場合は買取をご利用ください。
スタッフまいこ
タカハシライフにお越し下さるお客様は、インターネットで真剣に調べて決められた方も多いのですが、お客様によって色々なきっかけでご来店されるので、お聞きすると面白いのです(^-^)
先日、岐阜県中津川市からご家族でご来店のお客様は、行こうと思っていたお店がお休みだったそうで、タカハシライフに来られたそうです。
タカハシライフにお越しいただいたご縁に感謝です(^_^)
また別の女性のお客様は、ネットで検索したものの、どこに売りに行けばいいのか全然わからず、タカハシライフに来られた決め手が
店長・高橋の名前が、弟さんと同じ名前だったから!(^▽^)
同じ名前だし、きっといい人だろう!(>_<)と信じてご来店されたそうです。
なんと字も同じだそうで、そこまで一緒なのはかなり稀なことなので大変びっくりしました!
タカハシライフにお越しくださって良かったです!まさにご縁ですね♪
楽しくお話させていただき、とても面白かったです。笑顔でお帰りいただけて良かったです!
少し前にお越しの女性のお客様は、50年くらい前にバスの車掌さんをされていて、よく「岩塚石橋」(タカハシライフの最寄りバス停)を通っていたそうです。
その当時のタカハシライフの前を通られていたのですね!
なのでこの辺りはよくご存じで、とても懐かしいと、楽しくお話をさせていただきました!
昭和50年代にはまだバスに車掌さんがいたのだそうですよ。
すべて女性のお客様なのですが、皆さん明るい笑顔でお帰りいただきました!
ご縁に感謝します♪どうもありがとうございました(^_^)
タカハシライフ スタッフまいこ
店長・高橋に「タカハシライフの強みとしてお客様に知っていただきたい事は何か?」と聞いたところ、
店長「貴金属だけじゃなく宝石もしっかり査定すること!」
と一番に言われました。
先日お越しくださった、岡崎市の男性のお客様。
宝石がお好きで、とてもお詳しく、様々な宝石をお持ちのお客様でした!
ご自身でプロ用のルーペもお持ちで、宝石をご購入の際はご自身でルーペを覗いて、内包物やカットなどをちゃんと見てから購入されるのだそうです。
この日はたくさんの指輪と、ネックレス等をお買取りさせていただきました。
以前に別のお店で査定をされた際に、若い店員さんにチャチャッとグラムを量られて、「○○円です」と。
宝石は全く見てもらえなかったそうです。
「話にならない」と帰られました。
そして先日タカハシライフに来店されまして、じっくりと宝石も査定させていただきました!
査定にお時間がかかったこともあり、色々と楽しくお話をさせていただきました(^▽^)
海外など色々なところに行かれるそうで、宝石はもちろん、ほかにも珍しいアイテムをお持ちだそうで。
「マンモスの牙」を加工したお品を見せていただきました。まさかそんなものが流通しているの?!とびっくりしたのですが、ネットで検索してみたら、象牙のように加工された品が今でも販売されているのですね!
印鑑や根付など繊細なアイテムがヒットしましたが、お客様に見せていただいたのは本物の息吹を感じるようなワイルドなお品でドキっとしましたよ(^o^)
などなど、楽しくお話をさせていただいただけに、査定額をお伝えする時ご満足いただけるか緊張しましたが…、無事喜んで下さいました!(^o^)
「来たかいがありました(^_^)」
と大変うれしいお言葉を、しっかりと伝えてくださいました!(*^O^*)
本当に嬉しい瞬間でした!どうもありがとうございました。
また奥様のブレスレットなど、レアなジュエリーをお持ちとのことで、査定をご希望の際はぜひお越しくださいませ!(*^-^*)
遠くからお越しくださいまして、本当にありがとうございました!
「他店で宝石の値段がほとんど付かなかった」とよく言われます。
訪問業者も含め、宝石の査定を全くしないで金プラチナの部分のみで計算するお店もあるでしょう。
タカハシライフでも、宝石の種類・品質などによっては全くお値段が付かない石もあります。ですが、もちろんお値段の付く石はしっかりと査定いたします!どうぞご安心くださいませ。
金プラチナかどうかわからないお品、値段が付くかわからないお品も遠慮なくお持ちください!どうぞお気軽にご相談くださいね(^_^)
タカハシライフ スタッフまいこ
先日お越しの男性のお客様。30~40代の方です。
趣味のお品物で、本当は売りたくないけどお金が必要で、買取についてネットで調べていたところ、タカハシライフのホームページで質預かりのことをお知りになられたそうです。
本当は売りたくないお品物なら、質屋の質預かりが最適です!
あとでお品物をお手元に戻せます(^_^)
お客様「そんなシステムがあったんだ!(゚o゚ )」
お客様「世の中知らんなと思いました(^^;)」
お客様「売るのはかなり躊躇する」
お客様「ありがとうございます。助かります(^^)」
質預かりのことを初めて知って、喜んでいただけて嬉しいです!
売るのはかなり躊躇するお品物、まさに質預かりの出番です!(^_^)
30代40代の方でもよく知らない、馴染みのない質屋だと思いますが、1000年以上前から世界中にあるシステムです。
外国人の方のが質屋について詳しくて、日本人のお連れ様に説明されていたこともありました。
<売らずに済む、あとで手元に戻せる>ということを初めて知って、「売らずに済んでよかったー!!」と喜んでもらえると、とても嬉しいです。
よく「古くて新しい質屋」とも言われるんですよ。
50年くらい前までは日本中で気軽に利用される存在だったけど最近は下火、でも若い方が初めて知って「そんなシステムが?!」と……古くて新しいです(笑)。
大事な時計や宝石貴金属、ブランド品等はもちろん、釣具、楽器、万年筆など趣味のお品や、いつもご愛用のスマホやタブレット、ゲーム機、電動工具など様々なものを質預かりしております。
商品券や旧札などもOKです。
売るのは躊躇するお品物は、迷わず質預かりでご利用下さい!
わからないことは何でも気軽にご相談くださいませ(^^)
余談ですが、
「躊躇う」…何と読むか分かりますか?
答えは、「ためらう」です!
「躊躇」に「う」で「ためらう」とは、うまいことできてるな~と前から思っていました!
売るのにためわれるお品物は、迷わず質預かりでご利用くださいね(^_^)b
スタッフまいこ
旧店舗の方にある「向かいに移転しました」の案内看板が、外国人の方に「読めない」と言われた件の続きです。
外国人の方はほとんどの場合、日本語がペラペラであっても漢字は読めない方が多いです。
よく来られるのがフィリピンとトルコの方々で、フィリピンは英語が通じます。
しかしトルコでは英語を全く使わないようで、「birthday」などの一般的な単語も通じませんでした。
トルコ人の方のアドバイスで、「ローマ字で「MIGIGAWA(右側)」「HIDARIGAWA(左側)」と書けば、どこの国の人でも読めるよ!」と助言いただきました!
「左でも右でも何でもいい、そう書いてあったら周りを見るから」とも。
早速手書きで作ってみました!

A3用紙に書いて、雨に濡れないようにA4クリアファイルで両側からカバーしました。
通りすがりの近所の方が見たら、「なんで日本語でHIDARIなんだろう?」と思われるかもしれませんね(笑)(^▽^;)
昨日来店された別のトルコ人のお客様が、これを見て無事新店舗の方に来ていただけました!(^▽^)
作ったかいがありました♪
日本に来て間もなくて、ほとんど話せない方も来られます。
日本語が少ししかわからない方でも<右MIGI/左HIDARI>はわかるでしょうから、とても良いアイデアだと思いました!
新店舗に変わって20日ほど経ちました。
慣れないところから始まり、あっという間に20日も経ちました。

いまだ看板が付いていないためわかりにくく、お客様にはご迷惑をおかけしております(>_<;)
新店舗は旧店舗の向かい側です。
現在も工事が続いているため、駐車場が半分しか使えない状態なのですが、四月中には駐車場も完成予定です。
旧店舗の方に「←移転しました」という看板をたくさん貼っていますが、外国人のお客様には「読めない」と…!確かにそうですよね。
本日夜に来店されたトルコ人親子のお客様は、最初旧店舗の方に車を止められて「あれ?!閉まってる」と周りを見渡し、新店舗の中に店長・高橋がいるのに気づいてこちらに来られました。
夜だったので中がよく見えたのですが、昼間ならわからなかったと思います。
外国人の方への案内について、その方に相談したところ「LINEでみんなに送っておくよ」と大変ありがたいお言葉!
そして「ローマ字で←MIGIGAWA(右側)って書けばどの国の人でも読めるよ!」と素晴らしいアイデアをいただきました(^▽^*)
早速貼ります!ありがとうございます(^^)
皆で考えて、よりよいお店になるよう頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします!
今月、タカハシライフは向かいの新店舗に移転します。
すぐ目の前なので、知らずに来られた方も大丈夫、すぐわかります(^o^)
-新店舗への移転に際し、臨時休業致します-

2/17まで旧店舗で営業します。
2/18,19,20…臨時休業
2/21,22,23…新店舗で質のみ営業(買取はお休み)
2/24~…新店舗で通常営業
2/21~23は仮営業ということで、質のみの受付になります。特にこの三日間はあちこち足りないものもあるかと思いますが、どうかご容赦ください。
お客様が利用しやすくなるようにどんどん手を入れていきます。より良いお店になるよう頑張ります!
新しいタカハシライフをどうぞよろしくお願いいたします!
タカハシライフ スタッフまいこ
日ごろから、質屋は警察に捜査協力しています。
月に何度か刑事さんが来られ、盗品等がないか台帳をチェックしていかれます。
スタッフの中に、「いらっしゃいませ~」と言わない、しっかりした感じの人が座っていた時は、刑事さんかもしれません。
時には防犯カメラをチェックされることも。該当の人物が映っていれば、ダビングすることもあります。
数年前、防犯カメラを新しくしたところ、解像度が上がってかなり綺麗な画質になり、刑事さんに喜ばれました(^_^;
また、当店のカウンター横には、毎年刑事さんに頂く、「愛知県警察2019カレンダー」(非売品)を飾っております!(^▽^)
先日、警察の捜査に協力しているということで、タカハシライフ店長高橋が中村警察署の感謝状贈呈式に参加してきました。
警察に貢献された方々がたくさん表彰されるのですが、私たち質屋のほかにも企業やお店、そして個人で表彰される方もおられました。
個人で表彰される方はすごいですね!
講堂で「君が代」を斉唱するのですが、音楽がとても綺麗に響いて、心にじーんときました。
本年も、お客様に喜んでいただけますように!
どうぞよろしくお願いいたします。
毎日ものすごく寒いですね!
遠くからのお客様はもちろん、自転車でいらっしゃるお近くの方も
風邪ひかないようにどうぞお気をつけていらしてくださいね。
タカハシライフ スタッフまいこ
2018年の営業は本日までとなります。
2019年は1/4から通常営業いたします。
今年も一年ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、さきほど仕事中に、革のスマホケースにボールペンが触れて、ビッと2センチほどの線を書いてしまいました(^◇^;)
素材はサフィアーノレザーです。
気に入っているケースだったので慌てて検索したところ、「ソフトガミ」という商品でボールペンあとを消すことができると…
私「あ!ソフトガミって知ってる!」
中古の革製品をよく取り扱いますので、タカハシライフでも汚れ落としの商品を購入しています。
前に私が良さそうだと思って、購入していた商品でした!(^o^)
商品管理担当のスタッフが使用してくれていました。
見た目も使い方も完全に「消しゴム」な商品で、ボールペンあとを消しゴムのように消していきます。
さっそく、使ってみたところ…
ほぼ気にならないレベルまで消えました!!(^o^)よかった!
ただAmazonのレビューを見ると、意外に評価が低いんですね…。
どうもヴィトンのモノグラムの持ち手などの「ヌメ革」には合わないという口コミが多いですが、でもヌメ革でも綺麗になったという方もいますね。
その方のレビューによると、ヌメ革の場合、消しゴム状のもので擦ったことによってささくれが発生するので、あとで塗るクリームが重要とのこと。
ちなみに私のサフィアーノレザーは硬めの革なのでささくれは発生しませんでした。
革の種類によって色々違いますから、説明やレビューをよく読んでお使い頂くのがよさそうですね。
ちなみに中古のバッグを買取させていただくとき、ボールペンあとはマイナス査定になります(^_^;
綺麗なバッグに一本の長いボールペンあとがついていて、なんてもったいない!と思うこともたまにありますよ。
こういった商品で消せるといいですよね。
今ご愛用のバッグも、売りたいバッグにもおすすめのアイテムだと思います。